鉄 磁石 酒の肴 珍味

question:1120211374
結局は「くっつかない」やんなあ?
http://www.kagakudojin.co.jp/special/qanda/index08.html#3
ふつうの鉄は「α鉄」とよばれる構造ですが,いわゆる「強磁性体」の典型で,磁石にくっつくのは原子のもつ磁気モーメントが同じ向きにきちんと並ぶ構造をとっているのが原因です.そのために外部から磁場を受けると,その結果として強い引力が生じることになります(厳密にはもっと難しい説明が要るのですが,それには電磁気学の専門書をご覧ください).
 ところで,温度を上げるとこの磁気モーメントの配列は攪乱を受けて乱れが生じてきます.乱れが大きくなると強磁性が観測できなくなりますが,この転移温度が「キュリー温度」です.鉄の場合この温度は786 ℃で,結晶構造は不変のままですが強磁性は失われてしまいます.この状態を「β鉄」とよんだこともありますが,今は「非磁性鉄」のほうがふつうになりました.
 もっと温度が高くなると,原子配列が変化して別の構造のγ鉄やδ鉄とよばれるものに変わります.これらは常磁性体で,磁石に引かれますが強磁性体ほど強くはありません.
 融けた鉄では,内部における鉄原子の磁気モーメントは勝手な方向を向いていますので,当然ながら磁性をもてなくなります.ですから,これが磁石に引かれるのは,残念ながらマンガの中だけの話ですね.


question:1119700803
あるねえあるねえ♪

http://www.ishikawaya.com/shohin_sakana_fugunoko.htm
http://www.mihoya.com/syou/syou_03.html
http://kanedai.ecnet.jp/syouhin.htm
http://www.kouei.ne.jp/bakurai.htm
http://www.rakuten.co.jp/j-foods/573548/573549/
http://www.rakuten.co.jp/sunrisefarm/454652/454654/
http://www.rakuten.co.jp/wadaya/317582/317498/#371234
http://www.rakuten.co.jp/zeed/603748/606047/
http://www.rakuten.co.jp/kamasho/452737/541543/
http://www.rakuten.co.jp/wakamaru/456918/495641/
http://www.rakuten.co.jp/hakudai/566706/568387/
http://www.rakuten.co.jp/kaikyo/402294/542351/#512842
http://www.rakuten.co.jp/chitaya/437472/458595/438938/#453788